
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 自家製足袋型 外甲・内甲・底各種
- 資料番号
- 89001747
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1括(13点)
- 法量
- 18.5 cm x 28.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98144.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

手拭熨斗袋 御年賀(色摺) 十番纏 政五郎
江戸東京博物館

少々昔の下町図絵 「人形町お盆の草市」
森義利/画
江戸東京博物館

難波江の芦のかりねの一夜ゆえ身をつくしてや恋わたるへき 皇嘉門院別当
江戸東京博物館

昭和十三年三月宝塚少女歌劇星組公演東京宝塚劇場番組
単式印刷株式会社/印刷
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

板橋区徳丸田遊歌詞
小泉重次郎/編述
江戸東京博物館

金瓶梅 第33回
清水崑
江戸東京博物館

元禄美人集 笄髷
江戸東京博物館

皇朝尊愛史
日柳三舟/撰
江戸東京博物館

大正天皇 御大喪儀謹写絵葉書
江戸東京博物館

明治再刻女大学宝箱
林盛堂/書
江戸東京博物館

オレンジ(静物画)
江戸東京博物館

長板中形型紙 波に鷹(大判 追掛)
江戸東京博物館

会津史蹟若松城天主閣
江戸東京博物館

都下稀有ノ大洪水向島堤ヨリ見ル小梅土手下ノ浸水
江戸東京博物館

明治村開村9周年記念
江戸東京博物館