
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 国策足袋型紙
- 資料番号
- 89001746
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 作者(文書は差出人)
- 柴山商店/製作
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1括(3点)
- 法量
- 14.2 cm x 33.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98143.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

長板中形型紙 格子にひょうたん(小判 追掛)
江戸東京博物館

五銭硬貨
江戸東京博物館

ゲタ
江戸東京博物館

同盟ニュース 来る夏の悲劇に備へて!!新考案の人命救助法
江戸東京博物館

月と鹿
江戸東京博物館

四鄭鉄路総局 四平街南満路連絡站台
江戸東京博物館

荀子全書
楊倞/註
江戸東京博物館

江都新大橋雪の朝タ子供遊の図
歌川貞虎/画
江戸東京博物館

(東京名所)上野公園の櫻花 CHERRY BLOSSOMS AT UYENO PARK.
江戸東京博物館

吟光漫画
安達吟光/画
江戸東京博物館

歯やすり
江戸東京博物館

温泉と味覚の街 いさわ
石和 伸興印刷社/撮影製作
江戸東京博物館

明治神宮祭典紀念
江戸東京博物館

大和名所 橿原神宮
清水常蔵/画
江戸東京博物館

いろは壁神仏名所寿語六
歌川広重(初代) 歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

明治四十三年八月大洪水惨況(亀井戸天神本社)
江戸東京博物館