
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 師範学校名一覧
- 資料番号
- 89001742
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 文書
- 種別
- 私文書
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1綴
- 法量
- 17.5 cm x 23.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98139.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

寿初春大歌舞伎
松竹株式会社演劇部/編
江戸東京博物館

玩具 きびがら細工
朝日教材玩具製作所/製
江戸東京博物館

松竹梅よろこび絵一式
江戸東京博物館

絵画叢誌 第12巻
江戸東京博物館

芳名帳「かっぱ筆塚除幕式」
清水崑
江戸東京博物館

ブックダイアリー
江戸東京博物館

井上正夫一座公演 松竹座/会場
井上正夫
江戸東京博物館

少国民新聞 第3,858号
江戸東京博物館

朝野新聞 第2345号
江戸東京博物館

昭和十年五月 新聞切り抜き 知って求めれば何かと重宝です 布地類の縮み方
江戸東京博物館

移転届
江戸東京博物館

新版教育画文字
矢板竹松/著・画
江戸東京博物館

奥御殿御祝儀双六
万亭応賀/作 歌川国貞(初代)/画 渓斎英泉/袋画
江戸東京博物館

(豊橋札本町小原卯平殿宛金円・物品借用証券等綴)
三重縣伊勢国三重郡四日市駅上之山長八/他4名作成
江戸東京博物館

文化財調査写真 [磨崖仏]
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

皇居内濠の石垣
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館