
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 再訂 中等習字教本 巻二
- 資料番号
- 89001740
- 大分類
- 典籍
- 小分類
- 和装本
- 作者(文書は差出人)
- 香川松石/書
- 発行所(文書は宛先)
- 文盛堂書店・明治書院
- 年代
- 大正期 大正元年12月 1912 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 24.4 cm x 8.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98137.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

榛原聚玉堂版団扇絵 女郎花
酒井抱一/画
江戸東京博物館

御大葬鹵簿実写絵葉書 大正元年九月十三日十四日 第六集
江戸東京博物館

ミニチュア玩具 奴凧
江戸東京博物館

明治三十一年略本暦
江戸東京博物館

地所売渡之証(道庭村田地4ヶ所)
江戸東京博物館

長板中形型紙 菊(地白)
江戸東京博物館

歩兵第二十八連隊
江戸東京博物館

西芳寺 絵葉書
江戸東京博物館

報知新聞 昭和11年度 第21524号
江戸東京博物館

四部叢刊第二次預約様本
上海商務印書館/著
江戸東京博物館

「ワンコがニャン」 表紙
清水崑
江戸東京博物館

廻状写(芝原村文書)
地頭用所/他作成
江戸東京博物館

乍恐以書付奉申上候(武蔵国多摩郡大和田村他14ヶ村反米仕訳帳面差上につき)
江戸東京博物館

岡部御役場より御尋筋ニ付御呼出相成候節諸留
荻野繁順/作成
江戸東京博物館

徳川時代の文学と私法
中田薫/著 宮武外骨/編
江戸東京博物館

菊10銭アルミ貨
江戸東京博物館