
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 大正十五年略本暦
- 資料番号
- 89001739
- 大分類
- 典籍
- 小分類
- 和装本
- 発行所(文書は宛先)
- 神宮神部署
- 年代
- 大正末期 大正14年 1925 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 16.1 cm x 11.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98136.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

押し
江戸東京博物館

地所買請返り証
南多摩郡町田村原町田 村松久七
江戸東京博物館

尾上菊五郎一門奮闘 本年掉尾の大歌舞伎 三津五郎・友右衛門加入
[歌舞伎座]
江戸東京博物館

タクシー今昔物語插絵(運転手冥利・二重橋の感激)
徳永正雄/画
江戸東京博物館

魚鳥料理仕方角力番付
江戸東京博物館

水ランプ広告
江戸東京博物館

錦糸公園電灯及水道其他料金調書
江戸東京博物館

弾丸(ゲベール銃)
江戸東京博物館

玩具 ベーゴマ(金田)
江戸東京博物館

天一坊一代記 上
竜泉亭是正/記 守川周重/画
江戸東京博物館

京都円山公園の桜
PHOTOART S&S Co.
江戸東京博物館

皮膚病専門外用 速治膏 菊屋目薬 発売本舗菊屋誠善堂 (年賀状)
江戸東京博物館

凧(三色旗)
江戸東京博物館

安来節,関の五本松
江戸東京博物館

茶経
陸鴻漸/作
江戸東京博物館

航海灯
江戸東京博物館