
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 修養暦
- 資料番号
- 89001738
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 便覧
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 19.2 cm x 12.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98135.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

(海辺新開見取田絵図)
名主 政右衛門/他18名作成
江戸東京博物館

文化財調査写真 御神木
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

漫画太閤記 少年日吉丸80
清水崑
江戸東京博物館

雑誌切抜・宝塚女優 ポートレート(葦原邦子の写真)
江戸東京博物館

錫杖
江戸東京博物館

(金子返済の節金子受取証文返却の旨につき書付)
本家 市左衛門/作成
江戸東京博物館

定期種痘整理票
東京都衛生局/作成
江戸東京博物館

漢#陽令曹全碑
江戸東京博物館

凱旋門 日本橋
江戸東京博物館

郷土玩具 忠臣蔵人形 大石良雄
江戸東京博物館

パリ、肉屋(No.298)
江戸東京博物館

[都内スライド] 小石川護国寺宝塔
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

東京都行財政資料(昭和38年9月)
東京都/作成
江戸東京博物館

報知新聞夕刊 第21479号
江戸東京博物館

粉本 鍾馗と三鬼
柴田是真/画
江戸東京博物館

昭和十年十月 新聞切り抜き 摺硝子の汚れはこうして落す
江戸東京博物館