
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 絵画描法スクラップ 「彩画初歩」他
- 資料番号
- 89001724
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 趣味
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 17.2 cm x 25.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98125.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

茶箕
江戸東京博物館

紅桟留革紙入
香川勝広/前金具彫金
江戸東京博物館

燭台
江戸東京博物館

ダボ 半製品
江戸東京博物館

吉原細見
江戸東京博物館

葵紋入短筒形飾矢立
江戸東京博物館

各組 纏掛幅
江戸東京博物館

朝日新聞 第28299号 夕刊 低開発国援助案固まる・フリーピストル吉川銅メダル獲得
江戸東京博物館

月報プレイガイド 昭和16年二月号 NO.212
加藤 眞/編
江戸東京博物館

第九回文部省美術展覧会出品 「享保の頃」 (其一) (東京) 山本昇雲氏筆
江戸東京博物館

文化財調査写真 銅鏡
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

新富座狂言名人長治押上堤殺之場
豊原国周/画
江戸東京博物館

ロッカー付台
江戸東京博物館

民俗調査写真 渓谷
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

定証文之事
江戸東京博物館

伊藤宛葉書
伊藤/作成
江戸東京博物館