
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 新聞切抜き
- 資料番号
- 89001629
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 新聞
- 種別
- その他
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1括
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98113.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

奉納手拭(マネキ)
江戸東京博物館

五人組之帳
勘右衛門他/作成
江戸東京博物館

昭和二十一年六月三日隣組回報(食料危機のため地方転出につき)
江戸東京博物館

(歌舞伎役者写真)胡蝶
江戸東京博物館

燈火管制用電球
江戸東京博物館

絵画叢誌 第21巻
江戸東京博物館

文化財調査写真 村落
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

出資払込領収證
消費組合目白同志会 小平權一/他3名作成
江戸東京博物館

炭入れ
江戸東京博物館

国際連合加盟記念切手(10円)(官製葉書台紙)
江戸東京博物館

SHOCHIKU NEWS VO.1 NO.23
江戸東京博物館

松竹座 昭和2年1月興行筋書 初春興行大歌舞伎
東政次郎/編
江戸東京博物館

四行書(永井久一郎61歳の寿を祝う)
古蓬
江戸東京博物館

顔見世番付(天明五 桐座)
鳥居清長/画
江戸東京博物館

煙草看板
江戸東京博物館

幻灯種板 草堂家庭の愛儀
江戸東京博物館