
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 都営電車バス無軌条電車 共通回数乗車券
- 資料番号
- 89001626
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 交通商業
- 種別
- 旅行
- 発行所(文書は宛先)
- 東京都交通局
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1組
- 法量
- 15.8 cm x 4.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98110.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

明治二十四年略本暦
江戸東京博物館

所有地台帳
奥玉村及川藤右衛門
江戸東京博物館

鎌倉管隷所領役考 応仁武鑑 続篇一
栗原信光/編
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

東京劇場 昭和6年10月興行筋書 代表的名狂言と新作の力演
江戸東京博物館

(我軍占領したる尼港へ被難民帰港の実況)
江戸東京博物館

大輪菊合
江戸東京博物館

五言二句「親仁善隣国之宝也」
袁金鎧/筆
江戸東京博物館

東京劇場 昭和10年7月興行筋書 東劇七月興行
藤田篤/編
江戸東京博物館

甘粕事件の真相(東京朝日新聞号外)
江戸東京博物館

都電看板「21・31 ロッテガーナチョコレート」
江戸東京博物館

繭押出器
江戸東京博物館

テーブルクロス(小)
江戸東京博物館

レコード 日本教育音楽協会 エホンシヤウカ
中島けい子/歌
江戸東京博物館

金唐革一つ提げたばこ入れ
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館