
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 鼈甲髪挿物一式
- 資料番号
- 89001624
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 結髪化粧
- 作者(文書は差出人)
- 東京三越/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1式(3点)
- 法量
- 23.5 cm x 8.0 cm x 6.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98108.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

横須賀鎮守府検閲済写真 鎌倉 源氏山 太田道潅供養塔
園部捨吉/撮影
江戸東京博物館

文字瓦(荏原郡)(武蔵国分寺出土)
江戸東京博物館

東京都の露店整理について
江戸東京博物館

独逸皇帝 ワルデーク総督
江戸東京博物館

同盟ニュース 執拗極る逆襲を反撃して 蘭封攻略の陣進む
江戸東京博物館

電灯器具一式
江戸東京博物館

書評切抜帖 [六]
江戸東京博物館

鴬鳴き台 木枠部品
江戸東京博物館

大国魂神社
江戸東京博物館

長板中形型紙 中判
江戸東京博物館

大島
江戸東京博物館

水着の女性(幻燈原板)
BRANSON DECOU/製AUGUSTAA.HEYDEN/彩色
江戸東京博物館

グローブ ランプ部分
江戸東京博物館

海軍軍人 仕官と水兵
小林清親/画
江戸東京博物館

本所御蔵橋
小林清親/画
江戸東京博物館

法隆寺鐘楼
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館