
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 笄
- 資料番号
- 89001622
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 結髪化粧
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 15.0 cm x 1.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98106.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

耶蘇一代弁妄記
田島象二/著 鮮斎林永濯(小林永濯)/画
江戸東京博物館

手形尽(諸手形雛形)
江戸東京博物館

監査役選挙之旨通知
江戸東京博物館

赤十字社総裁閑院宮殿下 社長松方伯
江戸東京博物館

新宿第一劇場 昭和11年9月興行番組 青年歌舞伎劇九月興行
内堀誠/編
江戸東京博物館

福井屋綿店縫糸(黄色)
福井屋綿店
江戸東京博物館

精米機
江戸東京博物館

大勝ニュース 第二十八號
徳本鑛太郎/編輯
江戸東京博物館

植物 絵葉書 パンジー
江戸東京博物館

伊勢朝熊岳万金丹本舗
江戸東京博物館

桑繊維製奉公袋
江戸東京博物館

土地区画整理詳細色別東京市復興計画参千分壱大地図 金杉橋
内山道郎/著
江戸東京博物館

日本外史 楠氏
頼山陽/著
江戸東京博物館

(地方弐番組牛込高田町貧町のため火事場人足・諸入用出銀ほか免除願写書)
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第5564号
江戸東京博物館

秩父鉄道沿線(長とろの勝景)
江戸東京博物館