
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 笄
- 資料番号
- 89001622
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 結髪化粧
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 15.0 cm x 1.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98106.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

少国民新聞 第2,820号
江戸東京博物館

[火の見櫓のある風景](代々木風景)
前田政雄/画
江戸東京博物館

第二回内国勧業博覧会観場必携
小林常吉/編
江戸東京博物館

生きものの話
西東三鬼/作
江戸東京博物館

スクラップブック 「朝日漫画」
清水崑
江戸東京博物館

畳草履
江戸東京博物館

新橋演舞場 昭和62年7・8月松竹新喜劇公演パンフレット
江戸東京博物館

磁器製盃「中嶋屋」
江戸東京博物館

タチボウチョウ
江戸東京博物館

詠草(けふさ うれしさによめる)
寿子/作
江戸東京博物館

調布 深大寺 狛江スライド 深大寺 本尊堂
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

差上申済口証文之事
宇八/他8名作成
江戸東京博物館

日光湯本
江戸東京博物館

東京御茶之水真景
渡辺忠久
江戸東京博物館

現代流行双六(「女学世界」新年附録)
平福百穂/画
江戸東京博物館

文化財調査写真 [神武天皇聖蹟顕彰碑]
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館