
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 鼈甲笄
- 資料番号
- 89001621
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 結髪化粧
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 15.6 cm x 1.3 cm x 1.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98105.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

法隆寺
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

手拭小下絵 青海波に鼓と扇子 島の千歳
松山貞太郎/画
江戸東京博物館

下絵 梅に立雛
川村清雄/画
江戸東京博物館

繭毛羽取機
東京農機(株)/製
江戸東京博物館

領収書
朝田屋 鈴木喜太郎/他作成
江戸東京博物館

椀(吸物椀)
江戸東京博物館

東京タワー 絵葉書
江戸東京博物館

[見積書用紙]
置鹽事務所/作成
江戸東京博物館

民俗調査写真 路傍の石塔
永江維章/撮影
江戸東京博物館

吉原細見
江戸東京博物館

品書(1.杉 二尺二寸・・・)
江戸東京博物館

脱衣篭
江戸東京博物館

浅草祭
江戸東京博物館

松脂燭台 : 松脂蝋燭燭台
江戸東京博物館

1930年式ハーレーダビッドソンカタログ(正価表付)
江戸東京博物館

東海道名所之内 三保松原
河鍋暁斎/画
江戸東京博物館