
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 洋髪用簪
- 資料番号
- 89001619
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 結髪化粧
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 12.7 cm x 4.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98103.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

毎日小学生新聞 第5806号
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

戦前労働運動資料 尋ネ人
江戸東京博物館

文字瓦(麻呂)(武蔵国分寺出土)
江戸東京博物館

厚木富士見公園
江戸東京博物館

アメリカ陸軍航空隊伝単指示書
J.WOODALL GREEN/作成
江戸東京博物館

1,000万人の話題 NO.344
東京都映画協会/製作
江戸東京博物館

書簡(水害に関する見舞状)
久保明照
江戸東京博物館

薬袋 「改良セメンエン」
江戸東京博物館

傾城水滸伝
曲亭馬琴/著 歌川国安(初代)/画
江戸東京博物館

喚子鳥
蘇生堂主人/著
江戸東京博物館

東京日日新聞 昭和4年度 第19115号 夕刊
江戸東京博物館

唐箕万石稲扱銅鉄打刃物商引札
江戸東京博物館

向しま百花園秋乃花露の染分
楊斎延一/画
江戸東京博物館

ガラス製植木鉢
江戸東京博物館

文化財調査写真 鹿児島県 竹屋神社
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館