
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 櫛
- 資料番号
- 89001618
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 結髪化粧
- 作者(文書は差出人)
- 奈良 角細工 春日/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 3.2 cm x 12.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98102.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

267 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館

写真紙芝居「海の戦ひ」
日本教育紙芝居協会/作
江戸東京博物館

目黒スライド 目黒行人坂 大円寺にて 花かいどう
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

平野式蚕種カバー
江戸東京博物館

二八そば
歌川豊国/画 横川彫竹/彫
江戸東京博物館

真空管ラジオ
ビクター/製
江戸東京博物館

[送状]
横浜市神奈川青木町 結城屋号八木儀平
江戸東京博物館

日本青年館 昭和2年3月 岩村和雄 渡欧告別舞踊公演会 ちらし
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 寿(色摺) 鶴賀須磨寿々
江戸東京博物館

東京日日新聞 第23805号
江戸東京博物館

戦時貯蓄債券
江戸東京博物館

(大東京)復興シタル浅草花屋敷
江戸東京博物館

ライオンのめがね p7 挿絵
清水崑
江戸東京博物館

降伏文書調印のために東京湾に来た戦艦ミズーリ
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館

文化財調査写真 観音立像
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館