
紙芝居「おかあさんのたんじょう日」 国語紙芝居シリーズ2 Kamishibai (Storytelling with Pictures) "Okāsan no Tanjōbi (My Mother's Birthday)," Japanese Language Kamishibai Series 2
三省堂小学国語編集部/作 六郷僚一/画
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 紙芝居「おかあさんのたんじょう日」 国語紙芝居シリーズ2
- 資料番号
- 89001613
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 三省堂小学国語編集部/作 六郷僚一/画
- 発行所(文書は宛先)
- 教育画劇/製作
- 年代
- 昭和中期 昭和36年5月1日 1961 20世紀
- 員数
- 1組(12枚)
- 法量
- 26.2 cm x 37.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98097.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

最新詳密金刺分県図 樺太全図
木崎盛政
江戸東京博物館

五銭硬貨
江戸東京博物館

乍恐以書付御答奉申上候
江戸東京博物館

湯のみ
江戸東京博物館

三月一日 第一高等学校寄宿寮第二十週年祭 (余興仮装行列)
江戸東京博物館

金宇平治支配所秋田郡大阿仁道城村畠返新開御検地帳
江戸東京博物館

取極儀定書之事(南相木村・小梅村・北相木村三ヶ村の内取締向のため大惣代及び小惣代の件につき)
組頭 藤右衛門/他5名作成
江戸東京博物館

借用申金子証文之事
新戸村 惣右衛門/作成
江戸東京博物館

めんこ えんたつ
江戸東京博物館

民俗調査写真 古木
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

卓袱台
江戸東京博物館

県社高麗神社
江戸東京博物館

朱漆地梅散蒔絵汁椀
江戸東京博物館

眼鏡
江戸東京博物館

週刊 東京小間物化粧品商報 第1922号
東京小間物化粧品報社/作
江戸東京博物館

古流生花軌範免状
松旦齋越村理定/筆(古流生花会頭三世)
江戸東京博物館