
紙芝居「ぶらんこ」 国語紙芝居シリーズ1 Kamishibai (Storytelling with Pictures) "Buranko (Swing)," Japanese Language Kamishibai Series 1
三省堂小学国語編集部/作 立野保之介/画
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 紙芝居「ぶらんこ」 国語紙芝居シリーズ1
- 資料番号
- 89001612
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 三省堂小学国語編集部/作 立野保之介/画
- 発行所(文書は宛先)
- 教育画劇/製作
- 年代
- 昭和中期 昭和36年5月1日 1961 20世紀
- 員数
- 1組(12枚)
- 法量
- 26.3 cm x 37.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98096.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

(復興の帝都)飛行機上より見たる 復興の日本橋区(中央白木屋・日本橋)
江戸東京博物館

こけし3体
江戸東京博物館

東京日日新聞
江戸東京博物館
![作品画像:[引札]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/656090-L.jpg)
[引札]
江戸東京博物館

新絵本太閤記 第23回
清水崑
江戸東京博物館

青山植松邸平面図
江戸東京博物館

歴史科教授用参考掛図
江戸東京博物館

燈篭
江戸東京博物館

泥人形 犬を抱く女性
江戸東京博物館

諸国名所百景 大和よし野山
歌川広重(2代)/画
江戸東京博物館

文化財調査写真 平屋
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

明治座 昭和28年3月興行パンフレット 春の新派祭 二筋道 女の決闘 花と龍 小指 息子の青春 晴小袖
江戸東京博物館

前田晁あて書簡 前田氏の報告に対する感想と弟のこと
甲斐国男/作
江戸東京博物館

東京案内パンフレット 「京成電車沿線案内」
江戸東京博物館

古籀彙編
徐文鏡/編纂
江戸東京博物館

松竹東横提携第四回公演 市川少女歌舞伎
[東横ホール]
江戸東京博物館