
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 布地
- 資料番号
- 89001529
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 着物類
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 55.9 cm x 56.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98095.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

「東京千景」ペン画スケッチ 順天堂大学 文京区
木村遼次/画
江戸東京博物館

義士銘々伝
歌川芳藤/画
江戸東京博物館

帯
江戸東京博物館

漫画太閤記 少年日吉丸28
清水崑
江戸東京博物館

明治37・38年征軍記章
江戸東京博物館

地所抵当証
北葛飾郡権現堂村 巻嶋勘次郎/作成
江戸東京博物館

[改訂時刻表]
江戸東京博物館

報知新聞連載中 續篇江戸から東京へ
江戸東京博物館

ストーブ
江戸東京博物館

死絵 松本幸四郎(5代)
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

地所売渡し証
江戸東京博物館

前田造靴店開業御披露
江戸東京博物館

贈答用紙箱 清涼飲料パーム
江戸東京博物館

焼け残った浅草観音
江戸東京博物館

世界都市博覧会(入場券促進用リーフレット 第1期用)
江戸東京博物館

歌舞伎座 昭和64年1月公演筋書 初春大歌舞伎
江戸東京博物館