
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 婦人標準服 下衣
- 資料番号
- 89001523
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 94.8 cm x 72.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98089.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

名所江戸百景 永代橋佃しま
歌川広重(初代)/画
江戸東京博物館

民俗調査写真 池
永江維章/撮影
江戸東京博物館

内済口証文之扣(貸金出入につき)
清兵衛/作成
江戸東京博物館

明治四十三年八月東京江戸川大洪水電車終点附近ノ実況
江戸東京博物館

常陸国河内郡古渡村文書(相渡申佗書一札之事 他)
江戸東京博物館

おもちゃ巾着型紙 はまぐり
春貞
江戸東京博物館

郵便はがき 貮銭
江戸東京博物館

春夏秋冬 十二ケ月 下
歌川国峰/画
江戸東京博物館

公裁一件(堤堰用水論・質地并借金論・御仕置物等につき書付)
広田次兵衛/作成
江戸東京博物館

川路柳虹より武田鶯塘あて葉書
川路柳虹
江戸東京博物館

花売り(幻灯原板)
T.TAKAGI
江戸東京博物館

東京風景 十八 上野之桜
織田一磨/画 大友印刷所/印刷
江戸東京博物館

大正14年度東京市本郷区衛生資金歳入出予算(第6号)
江戸東京博物館

郵便はがき 2円
江戸東京博物館

玩具 こま(ミニチュア)
江戸東京博物館

下知書(倅弥太郎名主見習申付け)
靱負/差出
江戸東京博物館