
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 婦人標準服 下衣
- 資料番号
- 89001522
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 86.7 cm x 64.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98088.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

興亜協力絵話双六
野村芳兵衛/考案 山川惣治/画
江戸東京博物館

花壇養菊集
志水閑事/著
江戸東京博物館

進歩魁引札
江戸東京博物館

青色金口四ッ割型霰浮文盃
江戸東京博物館

木曽紅葉実写類集之内(其五)
江戸東京博物館

カサナオシカナグ
江戸東京博物館

秘事新書
點林堂主人/著
江戸東京博物館

創作座 VOL.14.
江戸東京博物館

水筒
江戸東京博物館

大阪文楽座人形浄瑠璃芝居 全員引越興行 第二回
[新橋演舞場]
江戸東京博物館

三代目市川猿之助(二)
伊藤則美/撮影
江戸東京博物館

絵画叢誌 第130巻
江戸東京博物館

売薬進物 紙風船 株式会社富山堂薬品
江戸東京博物館

茶湯器
江戸東京博物館

錦糸町公園(A)藤棚設計図
江戸東京博物館

記(領収書)
彌生亭/作成
江戸東京博物館