
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 婦人標準服 下衣(もんぺ式)
- 資料番号
- 89001520
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 96.0 cm x 50.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98086.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

東京真画名所図解 日本橋夜景
井上安治/画
江戸東京博物館

磁石
江戸東京博物館

家庭百科全書第三十九編 欧米魚介新料理
赤堀峯吉/著
江戸東京博物館

奉拝借壱札証文之事
神田村 七郎右衛門/他作成
江戸東京博物館

明治座 昭和29年9月興行パンフレット 菊五郎劇団 海老蔵参加 河内山 戻橋 中山七里 妹背山婦女庭訓 生きている小平次 黒手組曲輪達引
江戸東京博物館

物差(1尺)
江戸東京博物館

名所江戸百景 南品川鮫洲海岸
歌川広重(初代)/画
江戸東京博物館

産業交通要覧図 城南部
江戸東京博物館

清書七仮名 しらひや尾形寛行
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

史蹟名勝神社仏閣絵はがき帖
江戸東京博物館

勅語 天皇・皇太后・皇后ほか
江戸東京博物館

戦国雑兵 「手前はこのあたりに住む弁舌屋でござる」
清水崑
江戸東京博物館

投壷式
江戸東京博物館

1銭錫貨
江戸東京博物館

ハリー彗星 出現年月表、軌道、エドモンド・ハリー肖像
江戸東京博物館

手拭小下絵 違い鷹羽紋と矢絣と鹿の子
松山貞太郎/画
江戸東京博物館