
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 婦人標準服 上衣(乙型)
- 資料番号
- 89001519
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1着
- 法量
- 47.2 cm x 48.5 cm x 30.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98085.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

演劇新聞 号外
日本プロレタリア演劇同盟
江戸東京博物館

大女
江戸東京博物館

植物 絵葉書 パンジー
江戸東京博物館

東光毒舌経 37のカット (「週刊現代」)
清水崑
江戸東京博物館

紙箱 携持電灯用
(株)松下電池
江戸東京博物館

勲三等旭日中綬章
江戸東京博物館

[借用金証書]
高橋藤助/他
江戸東京博物館

石舞台古墳
永江維章/編輯
江戸東京博物館

昭和十一年十月 新聞切り抜き 家庭 眼で食べる日本料理講座(一)おひたしの盛りつけ方
江戸東京博物館

幕末頃子供遊絵 子供遊花火の戦
江戸東京博物館

おもちゃ用お札 50円
江戸東京博物館

ランプ台
江戸東京博物館

民俗調査写真 [ミトゥナ像]
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

以書付奉願候
江戸東京博物館

吉原奇談 此客燈篭七人# 後編
平野伝吉/編輯
江戸東京博物館

手拭型紙 雪輪 袋もの 松田
松山貞太郎/作
江戸東京博物館