
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 巾着
- 資料番号
- 89001516
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 装身具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1具
- 法量
- 45.5 cm x 51.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98082.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

台本 ニッポンモード・ショー
江戸東京博物館

海苔干し枠
江戸東京博物館

東京の祝捷(二)
江戸東京博物館

軽井沢助郷差村願書写
問屋 市右衛門/他作成
江戸東京博物館

高橋清悟宛高見二郎封筒
高見二郎/作成
江戸東京博物館

茶器セット(ミニチュア玩具)茶碗
江戸東京博物館

明治座番組
江戸東京博物館

富士講スライド 新宿西向天神富士山
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

民俗調査写真 化粧坂
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

六郷蒸気車鉄道之図
昇斎一景/画
江戸東京博物館

虫封じ題目呪符
江戸東京博物館

医療器具(箱入り)
江戸東京博物館

菓子用木型 親子猫
江戸東京博物館

蚊帳
江戸東京博物館

増上寺山門・踊る三人の女
江戸東京博物館

鳥居強右衛門磔図旗指物
江戸東京博物館