大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 巾着
- 資料番号
- 89001516
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 装身具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1具
- 法量
- 45.5 cm x 51.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98082.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
創作座5
江戸東京博物館
皇居庭園
江戸東京博物館
現代美人風俗 (其十二) 切符売
江戸東京博物館
長板中形型紙 桜花びら
江戸東京博物館
菊桐紋蒔貝鞍橋
江戸東京博物館
電灯笠
江戸東京博物館
土地貸借賃料領収証
江戸東京博物館
武州埼玉郡羽生領上河崎村御検地帳
江戸東京博物館
安全剃刀
Gillette
江戸東京博物館
The Illustrated London News 1904年 日本海軍の魚雷の戦績 The Japanese Torpedo exploit
江戸東京博物館
豊田天功先生胸像除幕式記念
江戸東京博物館
1銭錫貨
江戸東京博物館
日本銀行兌換銀券 一円(武内宿禰)
江戸東京博物館
[鉄パイプ]
江戸東京博物館
新川洋服店1932年春夏カタログ
江戸東京博物館
同盟ニュース 汾河右岸掃討中の皇軍 頑敵を撃破、汾西城を抜く
江戸東京博物館