
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 8mmカメラ
- 資料番号
- 89001513
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 視聴覚機器
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1式
- 法量
- 14.7 cm x 7.0 cm x 13.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98079.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

吾妻座大正八年九月第四十三回興行筋書
江戸東京博物館

家庭用燃料通帳[戦時スローガン付]
愛宕印刷株式会社
江戸東京博物館

円形テーブルクロス
波多野克子/仕立て
江戸東京博物館

湯のみ
江戸東京博物館

勤向・御達書・御書付・当番届・一紙 諸事日記留
別所重則/編
江戸東京博物館

新興婦人10月号 本日発売
江戸東京博物館

三味線文化譜 長唄 第30編 竹生島
四世杵家弥七/著
江戸東京博物館

風鎮
江戸東京博物館

赤坂氷川神社図(下絵)
歌川広重(3代)/筆
江戸東京博物館

コンノート殿下歓迎会ニ於ケル大名行列
江戸東京博物館

歌舞伎座 昭和37年4月公演筋書 十一代目市川団十郎襲名披露大興行
江戸東京博物館

宗門人別御改書上帳
武州葛飾郡東葛西領船堀村東組 名主弥次右衛門/他
江戸東京博物館

下総国香取郡府馬村文書
江戸東京博物館

当座帳
中久商店
江戸東京博物館

電気博覧会
江戸東京博物館

俵屋(喜多川家)資料 宝永印 屏風書
江戸東京博物館