
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 南瓜供出
- 資料番号
- 89001512
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 洋画
- 種別
- 水彩
- 作者(文書は差出人)
- 松浦喜久次/画
- 年代
- 昭和中期 昭和21年8月 1946 20世紀
- 員数
- 1面
- 法量
- 59.7 cm x 43.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98078.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

くじらのハナ歌 読みますよー(東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館

諸国案内旅雀
江戸東京博物館

歌詞カード「セイロンの月」
江戸東京博物館

富士図
江戸東京博物館

活動映画マッチラベル 活動映画マッチ 和装男性
江戸東京博物館

飯碗 磁器
江戸東京博物館

高時,新三
江戸東京博物館

隣組回覧板(豊島区雑司ヶ谷一丁目) 町会回覧 年齢増加者ノ米穀増減手続ニ付テ他
雑司ヶ谷一丁目町会/作成
江戸東京博物館

下絵 天鈿女命
川村清雄/画
江戸東京博物館

そろばん文織櫛袋 唐草透彫櫛
江戸東京博物館

証 (種痘済につき)
江戸東京博物館

大森海岸 東京 1:10,000 地形図50号
東京都建設局
江戸東京博物館

リンタク乗車風景
江戸東京博物館

領収証書(水道料金領収)
葛飾営業所長
江戸東京博物館

絵画叢誌 第38巻
江戸東京博物館

民俗調査写真 石造物(多産)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館