
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 南瓜供出
- 資料番号
- 89001512
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 洋画
- 種別
- 水彩
- 作者(文書は差出人)
- 松浦喜久次/画
- 年代
- 昭和中期 昭和21年8月 1946 20世紀
- 員数
- 1面
- 法量
- 59.7 cm x 43.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98078.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

鴬鳴き台用 餌入れ
江戸東京博物館

荒鹿幸助
歌川国貞/画
江戸東京博物館

鴬鳴き台用 鳥篭外箱部品 外箱の枠
江戸東京博物館

伊勢暦(明和4年)
江戸東京博物館

原信子歌劇団独立興行第一回上演プログラム
江戸東京博物館

少女倶楽部第八巻第八号八月号附録 日本名勝美観
江戸東京博物館

コマゲタ
江戸東京博物館

大日本東京牛乳搾取業一覧
江戸東京博物館

文化財調査写真 忍坂大室屋之址
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

西丸御能御楽屋勤番書留
服部/記
江戸東京博物館

長板中形型紙 花とまんじ文 (小判 追掛)
江戸東京博物館

岩波講座世界思潮(内容見本)
江戸東京博物館

品川天王祭海中渡御(六月十日)
江戸東京博物館

手拭小下絵 「まとい散らし浴衣図案」
江戸東京博物館

民俗調査写真 大阪府河内郡2 奉納物(多産)
永江維章/撮影
江戸東京博物館

をどりレコード 長唄 手習子
江戸東京博物館