
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 南瓜供出
- 資料番号
- 89001512
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 洋画
- 種別
- 水彩
- 作者(文書は差出人)
- 松浦喜久次/画
- 年代
- 昭和中期 昭和21年8月 1946 20世紀
- 員数
- 1面
- 法量
- 59.7 cm x 43.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98078.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

猿ヶ京関所通行手形(一人越後まで通行)
麻布飯倉森町家主定吉
江戸東京博物館

老衆堀田備中守殿江先般亜墨利加使節申立候趣和解書御渡ニ付心付候義申上候上書控
江戸東京博物館

[そりあそび]
江戸東京博物館

A GUIDE TO MITSUKOSHI パンフレット表紙
江戸東京博物館

東光毒舌経 [ごあいさつ] (「週刊現代」)
清水崑
江戸東京博物館

贈券
横浜市青木町3577番地 結城屋号 酒類問屋八木儀平
江戸東京博物館

歌舞伎公演筋書 唄浄瑠璃 吉住小作 市村座
江戸東京博物館

鴬鳴き台 部品
江戸東京博物館

内山磁器製盃
江戸東京博物館

汁椀
江戸東京博物館

護符 天地開闢筑波神社御守護
江戸東京博物館

[史跡(岩屋)]
永江維章/編輯
江戸東京博物館

渡辺仲蔵宛書簡封筒
葛西嘉右衛門商店/差出人
江戸東京博物館

小田急鉄道記念乗車券 1976年初詣記念
江戸東京博物館

舞鶴御江戸大絵図
江戸東京博物館

郷土玩具 柴又帝釈天 御弊猿
江戸東京博物館