
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- あんかごたつ
- 資料番号
- 89001510
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 冷暖房具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 13.7 cm x 18.7 cm x 9.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98076.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

隣組回覧板(京橋区湊町) 東京市隣組回報 第五十五号 神宮大麻を全家庭でお祀りしましょう他
東京市役所 総務局情報課/製作
江戸東京博物館

毎日案内について(三行、五行及十行 案内広告原稿用紙付)
江戸東京博物館

昭和三十年高島暦
高島易断所本部
江戸東京博物館

東京府御酒頂戴 江戸橋日本橋風景
歌川国輝(2代)/画
江戸東京博物館

交換納札一括 松山 手拭 熨斗
江戸東京博物館

浮絵 日本橋魚市賑之図
歌川国虎/画
江戸東京博物館

地代 家賃 受取覚
江戸東京博物館
![作品画像:[吉原細見]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2024/04/1309275-L.jpg)
[吉原細見]
江戸東京博物館

本朝丸綱五郎成田山之御利益にて危一命を助るの処
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

六月興行大歌舞伎 第二部絵本筋書 歌舞伎座
江戸東京博物館

だんご坂の菊見
江戸東京博物館

広島 宮島(幻燈原板)
BRANSON DECOU/製AUGUSTAA.HEYDEN/彩色
江戸東京博物館

佐藤一斎書
佐藤一斎/書
江戸東京博物館

女性のシルエット
江戸東京博物館

江戸語呂合新地口附(顔見世番付仕立)
鳥居清忠/筆
江戸東京博物館

検尺器
スワ増沢/製作
江戸東京博物館