
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ガスストーブ
- 資料番号
- 89001508
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 冷暖房具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 26.0 cm x 68.5 cm x 55.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98074.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

[朝鮮人正徳来朝関係刷物]
江戸東京博物館

和歌短冊「百八十の…」
平田篤胤/筆
江戸東京博物館

報知新聞号外
江戸東京博物館

伊勢暦(慶応3年)
江戸東京博物館

楽屋十二支 辰 雪姫
歌川国貞(2代)/画
江戸東京博物館

詠歌書上(新年宴会)
江戸東京博物館

三ツ沢貝塚出土土偶
永江維章/編輯
江戸東京博物館

借用申金子証文之事
借主 半五郎/他4名作成
江戸東京博物館

裁縫雛形 セーラースコート(ミシン縫)
安藤つね/作
江戸東京博物館

楽譜「非常時日本の歌」
江戸東京博物館

藝界新聞 第511号 昭和50年4月
前島輝周/編
江戸東京博物館

カメラ コニカ EE matic
小西六写真株式会社/製
江戸東京博物館

京劇の顔
外文出版社(北京)/製作
江戸東京博物館

洋皿 少女像
川村清雄/画
江戸東京博物館

分間江戸大絵図
金丸彦五郎影直/図
江戸東京博物館

相良人形 熊乗り金太郎
江戸東京博物館