
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ドアストッパー
- 資料番号
- 89001507
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 住その他
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 11.7 cm x 1.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98073.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

読売新聞 第6693号
江戸東京博物館

アトマルゲタ
江戸東京博物館

月掛保険料領収証(バラ)
明治生命保険相互会社/作成
江戸東京博物館

(復興祭当日の実况) 向島墨田堤の雑踏
江戸東京博物館

松島名勝
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

(工程満六ヶ年 総三階 全長三町三尺)其二
江戸東京博物館

ラヂオ聴くには許可受けて
[NISIZ]/画
江戸東京博物館

洛東蓮華王院三十三間堂略絵図
江戸東京博物館

大礼服(文官・勅任官袴)
江戸東京博物館

ハナオ
江戸東京博物館

三菱銀行渋谷支店ちらし
江戸東京博物館

東京名所之内浅草金龍山図
歌川国政(4代)/画 横山良八/画工
江戸東京博物館

復興第一新春映画ちらし
江戸東京博物館

自画像
江戸東京博物館

文化財調査写真 護良親王御窟
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館