
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ドアストッパー
- 資料番号
- 89001507
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 住その他
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 11.7 cm x 1.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98073.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

雑司ヶ谷隣組資料 マッチ回数購入券(5枚続)
江戸東京博物館

[収納箱]
江戸東京博物館

左翼劇場1932・1月号[赤いメガホン]
村山知義
江戸東京博物館

マッチ箱 ラベル 品質特撰 安全燐寸
江戸東京博物館

給水工事鉄管新設工費単価表
江戸東京博物館

町会整備方策(案)
江戸東京博物館

長板中形型紙 千鳥に市松
江戸東京博物館

明治座 昭和59年4月公演パンフレット 市川猿之助 歌舞伎公演 御贔屓繋馬 大喜利所作事 来宵蜘蛛絲
河竹黙阿弥/原作,市川猿之助/脚本・演出
江戸東京博物館

行書古経切
江戸東京博物館

昭和53年 年賀はがき(20+1円)
江戸東京博物館

長板中形型紙 竹(たたき)
江戸東京博物館

京都高台寺庭園
江戸東京博物館

踏み台
江戸東京博物館

三国通覧図説
江戸東京博物館

鼈甲椿枝花簪
江戸東京博物館

都内上野スライド あめ屋横丁摩利支天堂 内陣
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館