大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ドアストッパー
- 資料番号
- 89001507
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 住その他
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 11.7 cm x 1.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98073.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
[緊急支部長会議開催通知]
東京露店商同業組合 理事長 尾津喜之助/作成
江戸東京博物館
郵便切手類収入印紙売捌所看板
江戸東京博物館
成田講三拾弐会目掛金帳
セハ人
江戸東京博物館
出納日記
江戸東京博物館
昭和六年九星法
江戸東京博物館
河内屋樓上即吟抜粋他
江戸東京博物館
La MODERNITE collection du Musee d’Orsay
江戸東京博物館
本郷お茶の水橋
江戸東京博物館
民俗調査写真 石神
永江維章/撮影
江戸東京博物館
軍事教育女礼式
慶信堂
江戸東京博物館
江戸名所百人美女 大音寺まへ
歌川国貞(初代),歌川国久/画
江戸東京博物館
信濃国小県郡岡村文書 信濃国小県郡殿戸村文書 他
江戸東京博物館
追加書付(貞流心得違の際平山行蔵より差図の件)
井上貫流/作成
江戸東京博物館
下赤塚田遊び行事
本橋家一,本橋金蔵/他著
江戸東京博物館
写し絵写真 引札 錦影絵興行の番付
江戸東京博物館
仏器
江戸東京博物館