 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ドアストッパー
- 資料番号
- 89001507
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 住その他
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 11.7 cm x 1.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98073.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    宇治京阪電車停留場附近
江戸東京博物館
 
		    嘉助全伝 真篶苅信濃美談
竹内泰信/編輯 仮名垣魯文/校閲 竹葉/画
江戸東京博物館
 
		    筆算独学 巻之一
手塚正信/編
江戸東京博物館
 
		    同盟ニュース 捕虜になつた蒋介石 皇軍治下の漢口でまだ空威張り
江戸東京博物館
 
		    (差出シ一札之事)他
江戸東京博物館
 
		    歌舞伎座筋書(仮名手本忠臣蔵他)
上條勝太郎/著 上條箕治/印刷
江戸東京博物館
 
		    昭和前期社会運動関係資料 新聞 ソヴエートの友の会々報 NO.1
江戸東京博物館
 
		    Teahouse in Chinese City.
江戸東京博物館
 
		    [根]
永江維章/編輯
江戸東京博物館
 
		    深川最南端地図(東京市深川區 三十七号ノ七)
江戸東京博物館
 
		    七言絶句(為大西雅兄請嘱)
曽根荒助/筆
江戸東京博物館
 
		    方向幕巻取器
(株)羽深製作所/製作
江戸東京博物館
 
		    高橋英樹十月錦秋公演(手拭い)
江戸東京博物館
 
		    観世流改訂謡本 内三 井筒
丸岡桂/訂正
江戸東京博物館
 
		    ローゼット付電灯ソケット
江戸東京博物館
 
		    龍田本宮
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館