
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 巾着
- 資料番号
- 89001506
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 装身具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1具
- 法量
- 16.3 cm x 12.0 cm x 7.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98072.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

戸数割税領収書(金4円5銭)
江戸東京博物館

東海名所改正五十三駅 改正道中記 七 戸塚 山道より不二を眺望
歌川広重(3代)/画
江戸東京博物館

虫封観世音菩薩御守
江戸東京博物館

水遊び(Series No.432)(外国製)
江戸東京博物館

守妙湯看板
江戸東京博物館

質地証文之事
中神村市左衛門/他
江戸東京博物館

進藤純孝宛書簡
船山馨/作
江戸東京博物館

セルロイド玩具 船乗り ネイティヴ・アメリカン 羽根飾り
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 武井日本館 新宿区
木村遼次/画
江戸東京博物館

領収証(福神像表装代)
山下兼吉
江戸東京博物館

[集合写真]
永江維章/撮影
江戸東京博物館

星の霜当世風俗 水を汲む女
歌川国貞/画
江戸東京博物館

青楼美人合姿鏡
勝川春章・北尾重政/画
江戸東京博物館

衣料切符入
三越
江戸東京博物館

東海道 府中
歌川芳盛/画
江戸東京博物館

日本赤十字社創立五十年祝典記念
江戸東京博物館