
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 燈火管制用電球
- 資料番号
- 89001500
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 防空
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 4.7 cm x 11.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98066.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

(若森県役所宛拝借米当午返納分延期願及び囲籾当午積立分免除願につき控書)
江戸東京博物館

(大東京)近衛歩兵一二聯隊
江戸東京博物館

入置申一札之事(借金期日内返済請書)
二本木村才次郎/他
江戸東京博物館

上駒
江戸東京博物館

郵便報知新聞
江戸東京博物館

おひなさま
江戸東京博物館

以書付奉願候事(当問屋場6ヶ町出夫難渋につき当一週のみ16ヶ町割に仰せ付られたく願書)
進藤安兵衛/他作成
江戸東京博物館

神戸港 恩賜財団軍人援護会兵庫県支部発行
江戸東京博物館

新築地パンフレット第8年第5号夏期喜劇週間
新築地劇団
江戸東京博物館

宝丹薬袋ディスプレイ用
江戸東京博物館

36 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館

大学或問
熊沢蕃山/著
江戸東京博物館

長板中形型紙 中判糸入 片子持縞桐花文
江戸東京博物館

東横ホール 昭和37年6月興行筋書 市川女優座女歌舞伎六月公演
東横ホール松竹事務所/編
江戸東京博物館

私の浅草
江戸東京博物館

奉祝皇紀二千六百年 新派大合同初春興行
[明治座]
江戸東京博物館