
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 燈火管制用電球
- 資料番号
- 89001500
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 防空
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 4.7 cm x 11.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98066.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

叙勲者ニ對シ勲記交付ニ付達
寺島村役場/作成
江戸東京博物館

セルロイド人形 踊り子風(紐付)
江戸東京博物館

宋拓聖教序
井上恒一/作
江戸東京博物館

スライドプロジェクションレンズ 150mmレンズ
Master/製
江戸東京博物館

川村清雄書簡(私の心の内御話し)
川村清雄/差出
江戸東京博物館

瓦製作用道具 セビ
江戸東京博物館

沼津様御帰城御道中并御休足通日雇御勘定仕上帳
米屋久右エ門
江戸東京博物館

伊藤卸商報 第138号
江戸東京博物館

立川平二宛 辞令書
江戸東京博物館

内閣総理大臣 西園寺公望
江戸東京博物館

昭和大東京百図絵版画完制判 第三十九景 東京深川塵芥処理工場
小泉癸巳男/画
江戸東京博物館

本所被服廠跡
長野草風/画
江戸東京博物館

手燭
江戸東京博物館

結番日記・親孝日記・聾盲記
坪井九馬三,日下寛/校訂
江戸東京博物館

尾張屋版江戸切絵図 音羽絵図
戸松昌訓/正訂
江戸東京博物館

米国提督入京歓迎(No.147)
江戸東京博物館