
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 燈火管制用電球
- 資料番号
- 89001499
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 防空
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 4.7 cm x 11.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98065.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

むかでのり 糊料トナス 紅色藻類 羽后男鹿半島
江戸東京博物館

ガラス鉢
江戸東京博物館

畸人百人一首
緑亭川柳/著
江戸東京博物館

ビニール製玩具(ペンギン)
江戸東京博物館

半纏
[松竹キネマ株式会社/製作]
江戸東京博物館

歌詞カード「峠三里」「旅笠しぐれ」 ビクターレコード
江戸東京博物館

文化財調査写真 壺
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

うづまき味附海苔のし
三越食料品部/製
江戸東京博物館

絵画叢誌 第77巻
江戸東京博物館

箸置き 熨斗(水色)
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

雀形屏風の張交
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

山吹絽地桐紋入火事装束
江戸東京博物館

第十回関西府県連合共進会 正門 奏楽堂
江戸東京博物館

学童集団疎開関係書簡
*仙田その子/作成
江戸東京博物館

長板中形型紙 柳にがん
江戸東京博物館