 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 燈火管制用電球
- 資料番号
- 89001498
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 防空
- 作者(文書は差出人)
- 東京電気株式会社/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 5.8 cm x 11.6 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98064.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    江戸文字下絵 「組頭」
松山貞太郎
江戸東京博物館
 
		    本の虫いろいろ
斉藤夜居/著
江戸東京博物館
 
		    七言絶句「一朶芙蓉…」
藤本鉄石/筆
江戸東京博物館
 
		    サイレン
江戸東京博物館
 
		    落合薬王院六地蔵(神田上水)
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館
 
		    志ん版子供遊尽
江戸東京博物館
 
		    明治二十二年略本暦
江戸東京博物館
 
		    浅草十二ケ月の内 一月 十二階初日出
半哺/画
江戸東京博物館
 
		    材木問屋白木屋
菊川英山/画
江戸東京博物館
 
		    吉田公内桜田御番所定式臨時御雇人数調書帳
江戸東京博物館
 
		    足踏みミシン
SINGER/製
江戸東京博物館
 
		    鋸(タテビキ)
江戸東京博物館
 
		    為取替申一札之事
下出村 甚右衛門/他作成
江戸東京博物館
 
		    ガラス製角皿
江戸東京博物館
 
		    木村徳田両中尉葬儀 (其一)大正二年四月四日
江戸東京博物館
 
		    契約証(娼妓営業契約証)
江戸東京博物館