
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 断ばさみ
- 資料番号
- 89001492
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 洗濯裁縫
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 16.7 cm x 6.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98058.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

いろは誠忠義士伝 え 岡野金右ェ門包秀
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

こけし人形 瓢箪
江戸東京博物館

御成敗式目
江戸東京博物館

福神金のなる木
歌川芳虎/画
江戸東京博物館

あしひきの山とりのをのしたり をの
江戸東京博物館

デ・ラランデ書簡(廣田邸完成に向けて)
ゲオルグ・デ・ラランデ/差出
江戸東京博物館

麻布凱旋門
江戸東京博物館

絵画叢誌 第13巻
江戸東京博物館

ヘルメット
江戸東京博物館

陸海軍人高名鑑 九號水雷艇長大尉 真野厳次郎
小林清親/画
江戸東京博物館

時事漫画 第7号
北沢楽天/主筆
江戸東京博物館

文化財調査写真 [古墳]
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

針箱
江戸東京博物館

手拭型紙 糸輪に松葉菱に花菱紋
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

近江屋(醤油味噌醸造酒類販売、明治三十八年略暦付)
江戸東京博物館

長板中形型紙 七宝つなぎ
江戸東京博物館