
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 身だしなみセット
- 資料番号
- 89001491
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 衛生
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1組
- 法量
- 8.0 cm x 3.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98057.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

Tokio,the Japanese Capital.14032
江戸東京博物館

書簡(追善法要の告知)
加賀林庄吉
江戸東京博物館

民俗調査写真 石造物(多産)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

神社参道と鳥居
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

掛燭台 三徳用燭台
江戸東京博物館

橘周太中佐 絵葉書
江戸東京博物館

東海道駅路之鈴
大曽根佐兵衛/著
江戸東京博物館

大阪-浪花繁昌記 町と歴史シリーズ3
講談社
江戸東京博物館

大礼服(文官・勅任官下衣)
江戸東京博物館

いろは誠忠義士伝 て 三村治郎左ェ門包常
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

明月記 断簡
藤原定家/筆
江戸東京博物館

三月興行大歌舞伎
[明治座]
江戸東京博物館

文化財調査写真 油壺湾
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

各科第一選手稲門艇友会発行
江戸東京博物館

金切鋏
江戸東京博物館

金龍山浅草観世音
江戸東京博物館