
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 糸巻(青)
- 資料番号
- 89001489
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 洗濯裁縫
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 7.0 cm x 5.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98055.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

クロネコゲーム
江戸東京博物館

新疆ト甘肅ノ探検
中村不折/著
江戸東京博物館

板
江戸東京博物館

奉祝青島陥落紀念花電車
江戸東京博物館

[缶詰広告旗]
江戸東京博物館

青楼夜のにしき
江戸東京博物館

櫛
江戸東京博物館

[スクラップ]オールステージ漫画帖(1)
清水崑
江戸東京博物館

借用申増金証文之事
借毛本郷村 借用人 源左衛門/他1名作成
江戸東京博物館

大黒天図
喜多川月麿/画
江戸東京博物館

ビール配給券
江戸東京博物館

旅館芳川 マッチラベル
江戸東京博物館

三ツ揃ガラス鉢
江戸東京博物館

掛時計
精工舎/製
江戸東京博物館

於御黒書院経学講釈仕候節絵図
江戸東京博物館

置時計
SEIKOSHA/製
江戸東京博物館