
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 糸巻(青)
- 資料番号
- 89001489
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 洗濯裁縫
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 7.0 cm x 5.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98055.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

相撲カード 松登
江戸東京博物館

「風雅女史伝 玉菊」団扇
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

種痘済証
神山村種痘医 矢嵜民甫
江戸東京博物館

ゲタ
江戸東京博物館

へら
江戸東京博物館

動物絵葉書 臼、杵、箕、雄鶏と雌鶏(1909)
江戸東京博物館

品触書類
江戸東京博物館

松竹座初春興行大歌舞伎パンフレット
江戸東京博物館

ツキノミ(仕上げ用)
江戸東京博物館

蓋付桶
江戸東京博物館

御手当米家作縁談馬代金御願小前帳
大八木村/作成
江戸東京博物館

海と帆船(幻燈原板)
江戸東京博物館

帝國美術院第六回美術展覽會圖録 第二部 繪畫西洋畫之部
文部省/編
江戸東京博物館

古流生花軌範免状
松旦齋越村理定/筆(古流生花会頭三世)
江戸東京博物館

ムーラン・ルージュ新宿座 昭和12年12月 第196回公演番組
越野賢二/編
江戸東京博物館

新橋 新派大合同七月興行
[新橋演舞場]
江戸東京博物館