大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 縫糸(黒)
- 資料番号
- 89001487
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 洗濯裁縫
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1巻
- 法量
- 7.3 cm x 6.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98053.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
見立十二支 午 王子稲荷
橋本周延/画 延之/色紙形絵 彫徳/彫
江戸東京博物館
尾張屋版江戸切絵図 四ッ谷絵図
戸松昌訓/訂正
江戸東京博物館
奉祝立太子礼記念電車普通乗車券
江戸東京博物館
「ゴーメス兄妹を招く会」関連一括
江戸東京博物館
大正12年9月1日帝都大震災之惨状(第三集) 袋
江戸東京博物館
羽織
江戸東京博物館
東京劇場 昭和5年4月興行筋書 新築落成初開場
植木松塔
江戸東京博物館
小学地理かるた
的場朝二/著
江戸東京博物館
東京大歌舞伎 昭和29年9月巡業筋書 市川猿之助 中村時蔵 合同大一座
江戸東京博物館
金襴寄裂念珠入
江戸東京博物館
内日記(京都壬生の殿様に仕える人物の参詣・見舞・出仕・出迎など内向きの日記)
江戸東京博物館
[牛にひかれて善光寺まいり]
江戸東京博物館
丸面子
江戸東京博物館
同盟ニュース 伏見軍令部総長宮殿下の令旨を仰ぎ練習艦隊異国遍歴の旅へ
江戸東京博物館
読売新聞 第6655号
江戸東京博物館
誤解
椎名麟三
江戸東京博物館