
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 縫糸(黒)
- 資料番号
- 89001486
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 洗濯裁縫
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1巻
- 法量
- 6.6 cm x 5.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98052.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

キネマ週報 第50号
八町常次郎/発行、編集
江戸東京博物館

昭和職業絵尽 第二輯 おでん屋
和田三造/画
江戸東京博物館

天明八戊申暦(江戸暦)
大坂屋長四郎
江戸東京博物館

新よし原仮宅細見
五葉園主人/序
江戸東京博物館

かき置の事
江戸東京博物館

平和記念東京博覧会
江戸東京博物館

1,000万人の話題 NO.374
東京都映画協会/製作
江戸東京博物館

東京酒類仲買商組合第十回報告書
江戸東京博物館

帝国省庁と大臣
江戸東京博物館

小沢一蛙刻 暑中見舞い
江戸東京博物館

キャラクターカード Pierrot
江戸東京博物館

撚糸
江戸東京博物館

炮烙
橋本正司/製作
江戸東京博物館

OLYMPUS WIDE
江戸東京博物館

長禄年間江戸起立之図
江戸東京博物館

遊楽週報 第39号
雲井晃/発行、編輯
江戸東京博物館