
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 縫糸(桃色)
- 資料番号
- 89001485
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 洗濯裁縫
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1巻
- 法量
- 6.9 cm x 5.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98051.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

中村座辻番附 扇仝曙曽我 帯文川傍柳
江戸東京博物館

俳句(素堂先生清嘱)
川村黄雨
江戸東京博物館

借用金証書
田中久右衛門他
江戸東京博物館

文化財調査写真 神社
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

長唄 老松
江戸東京博物館

築地の教会
堀井猛司
江戸東京博物館

朝日新聞号外「絞首刑の執行延期」
江戸東京博物館

神武天皇即位紀元二千五百四十一年明治十四年暦(明治期暦一括)
内務省
江戸東京博物館

スケッチ 大和錦と松浦
清水崑
江戸東京博物館

得意先元帳
守田宝丹本店/作成
江戸東京博物館

国民新聞
江戸東京博物館

佐久郡羽毛山村宗旨御改帳
名主 宗兵衛/作成
江戸東京博物館

まいごくじらとぼんたろう 絵本挿絵 20・21
清水崑
江戸東京博物館

簪 横挿し
江戸東京博物館

風呂桶
江戸東京博物館