
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- かみそり
- 資料番号
- 89001483
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 結髪化粧
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 15.0 cm x 1.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98049.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

御廻状写(雛型)
名主 喜兵衛/作成
江戸東京博物館

デッキブラシ
江戸東京博物館

海苔柵番號票 昭和30年度
江戸東京博物館

民俗調査写真 木彫(多産)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

[お姫さまをぬすみ見る王さん][王さんアラビアへ行く4] 原画
清水崑
江戸東京博物館

知行高名寄帳
伊地知彦左衛門/作成
江戸東京博物館

桑箪笥
小林礫斎/作 村上定吉/餝金具
江戸東京博物館

鳥海糸綿店縫糸(茶色)
鳥海糸綿店
江戸東京博物館

ダボ 半製品
江戸東京博物館

志ん板玩具双六
江戸東京博物館

栞 12月1日2日関東防火デー
江戸東京博物館

[書状断簡]
江戸東京博物館

領収証
下谷竜泉木魚講 野々村政一/作成
江戸東京博物館

(近江)石山の秋月
江戸東京博物館

民俗調査写真 河村城址碑
永江維章/撮影
江戸東京博物館

ご朱印
江戸東京博物館