
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 髪どめ
- 資料番号
- 89001480
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 結髪化粧
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 4.0 cm x 9.5 cm x 1.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98046.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

[借金証書]
原茂佐助
江戸東京博物館

新生新派中堅座第12回試演会
[御園座]
江戸東京博物館

国ニ而土産品物預覚帳
越後国頚城郡菖蒲村庄屋常治郎,百姓飛脚甚左衛門/作成
江戸東京博物館

鹿児島征討記聞
橋本周延/画
江戸東京博物館

大阪歌舞伎座 昭和23年9月興行筋書 新生新派奮闘公演九月興行
村上勝/編
江戸東京博物館

映画俳優谷崎十郎
江戸東京博物館

鉄瓶
江戸東京博物館

襟無しシャツ
江戸東京博物館

浅草観世音仲見世 (東京)
江戸東京博物館

長板中形型紙 追掛用
江戸東京博物館

時事新報
江戸東京博物館

歌曲時習考
江戸東京博物館

歴史読本4 揃いましたる役者衆
清水崑
江戸東京博物館

浅草公園第六区(東京)
江戸東京博物館

電気館ニュースNO.61
江戸東京博物館

御触書 写(宿々問屋役人助郷心得共風儀不宜につき改正仕法書)
江戸東京博物館