
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- くし
- 資料番号
- 89001478
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 結髪化粧
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 9.4 cm x 2.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98044.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

玩具 酒器セット
江戸東京博物館

原稿 「祖父を語る」
江戸東京博物館

民俗調査写真 シーボルト宅跡
永江維章/撮影
江戸東京博物館

渋谷 赤坂 麻布スライド 麻布 旧毛利邸跡(ニッカ工場)乃木大将うぶ湯井戸
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

関東大地震被災の金属製留金
江戸東京博物館

写し絵風呂(幻灯機)(写し絵)
江戸東京博物館

故白川侯心得書
江戸東京博物館

熱海御別邸竣工写真
江戸東京博物館

東京劇場 昭和7年3月興行筋書 三月大歌舞伎興行
江戸東京博物館

KOEN WEEKLY No.14
江戸東京博物館

去ル申年船御年貢割合帳
小池加右衛門/作成
江戸東京博物館

手ぬぐい
江戸東京博物館

千代田週報 第89号
大正活映株式会社外国部石上敏雄/編輯、浅草千代田館内鴻野昇平/発行、鈴木巳代蔵/印刷
江戸東京博物館

国民新聞懸賞絵探し解答
江戸東京博物館

スケッチ [林田十郎・芦乃家雁玉]1
清水崑
江戸東京博物館

藁編み用 細縄付石
江戸東京博物館