
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- かんざし
- 資料番号
- 89001475
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 結髪化粧
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 7.5 cm x 1.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98041.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

浅草七軒町白米商倉田屋のし
浅草七軒町白米商倉田屋/製
江戸東京博物館

民俗調査写真 名古屋市妙安寺金精大神4
永江維章/撮影
江戸東京博物館

スケッチ [鹿]
清水崑
江戸東京博物館

長唄 花の友・初子の日
杵屋佐吉/編
江戸東京博物館

陸海空軍と其第二線
江戸東京博物館

コピラス(複写機)
任天堂事務機事務部/製
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

東京フロンティア施設別事業化のための調査報告書
株式会社三菱総合研究所/作成
江戸東京博物館

ゴンドラの歌
石野馬城/画
江戸東京博物館

松平式部少輔様御先触写
名主 治助/作成
江戸東京博物館

菓子用木型 茄子・松茸
江戸東京博物館

海苔抄き台
江戸東京博物館

吉原細見(吉原見物左衛門)
霍鱗堂斗重/序
江戸東京博物館

上総国夷隅郡万木村文書 他
梅吉/作成
江戸東京博物館

池の畔の和装女性たち
江戸東京博物館

記(半平他代領収書)
魚兼/作成
江戸東京博物館