
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 仁丹ケース
- 資料番号
- 89001472
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 医療
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 3.2 cm x 5.0 cm x 1.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98038.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

陸揚け作業
江戸東京博物館

預り書(不時要用につき金60円預り証文)
江戸東京博物館

東京開市場裁判所書類(二)
東京開市場裁判所/作成
江戸東京博物館

郵便書簡
森昭子/作成
江戸東京博物館

動物の国の王様 ライオンのめがね (87)
清水崑
江戸東京博物館

おはじき
江戸東京博物館

東京自慢十二ヶ月 五月 堀切の菖蒲
月岡芳年/画
江戸東京博物館

上川田村辰年宗門人別改帳前書
江戸東京博物館

老男女の肖像(幻燈原板)
T.H.MCALLISTER
江戸東京博物館

東京勧業博覧会 (美術館)
江戸東京博物館

長板中形浴衣 萩
清水幸太郎/型付
江戸東京博物館

昭和職業絵尽 踏切番
和田三造/画
江戸東京博物館

明治座 昭和29年1月興行パンフレット 新国劇 初春興行 阿Q正伝 高瀬舟 殺陣 田村 おもかげ 荒川の佐吉
江戸東京博物館

岡田耕三あて葉書
小宮豊隆/作
江戸東京博物館

武蔵国分寺スライド 国分寺 寺跡
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

王さん 原画 (6)(「オ-ル読物」)
清水崑
江戸東京博物館