
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 曲尺
- 資料番号
- 89001467
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 交通商業
- 種別
- 計算度量
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 100.0cm x 1.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98033.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

東海名所改正五十三駅 改正道中記 五十五 石部 目川の里
歌川広重(3代)/画
江戸東京博物館

長板中形型紙 秋草に鹿の子雲(大判 追掛)
江戸東京博物館

文化財調査写真 史跡
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

(関東大震災状況写真)銀座通り
江戸東京博物館

第一師団長閑院中将宮殿下 二十八珊大榴弾砲
江戸東京博物館

バイロントウヨウ万年筆看板
江戸東京博物館

熊谷地図
江戸東京博物館

富士扶桑教関係資料 奉幣之式次第書付
江戸東京博物館

ローゼット
江戸東京博物館

葩(南無妙法蓮華経)
身延八十世日調
江戸東京博物館

船戸張子 虎 工程品 上張り ヅナシ
松崎久男
江戸東京博物館

印鑑
江戸東京博物館

いろは壁神仏名所寿語六
歌川広重(初代) 歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

東京日日新聞第18690号付録 即位礼図・御鹵簿図
松岡映丘,猪飼嘯谷/原画
江戸東京博物館

茶托 歩兵第七十連隊退営記念
江戸東京博物館

袈裟物語
江戸東京博物館