
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 扇子
- 資料番号
- 89001466
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 装身具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 18.3 cm x 31.6 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98032.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

日野伝馬助郷御証文高写
江戸東京博物館
![作品画像:[貸付人書上帳]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/999327-L.jpg)
[貸付人書上帳]
江戸東京博物館

ゲートル
江戸東京博物館

「航空を科学する」展 チラシ
江戸東京博物館

[昭和十一年御縁日こよみ・ちらし]
江戸東京博物館

尊像御焼却ニ付出先之月誌(弥彦村真言院持神宮寺本尊与安置仕置候仏像御焼却につき)
林応寺/作成
江戸東京博物館

2 かっぱ風来 第22回
清水崑
江戸東京博物館

空襲で焼け残った拾円紙幣 日本銀行券
大日本帝国政府内閣印刷局/製造
江戸東京博物館

民俗調査写真 江島神社妙音弁財天
永江維章/撮影
江戸東京博物館

カジノフォーリーNo.7
江戸東京博物館

WAKAMATSU WEEKLY No.3
江戸東京博物館

乃木神社拝殿
江戸東京博物館

(東京百景)司法省
江戸東京博物館

大正九年九星便
佐々木一/著
江戸東京博物館

歌舞伎のんき座四月狂言「河内山宗俊上野初花」扉絵
清水崑
江戸東京博物館

民俗調査写真 男女神
永江維章/撮影
江戸東京博物館