
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 手鏡
- 資料番号
- 89001461
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 装身具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1面
- 法量
- 30.5 cm x 11.5 cm x 1.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98027.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

東京劇場 昭和22年12月興行筋書 新生新派・水谷八重子・喜多村緑郎合同新派祭
野口鶴吉,古屋太郎/編
江戸東京博物館

宝丹
江戸東京博物館

大阿蘇山 絵葉書
江戸東京博物館

専売特許清薫日本枕
江戸東京博物館

クッション
江戸東京博物館

六月興行 尾上菊五郎劇団七周年謝恩大歌舞伎 市川海老蔵参加
[歌舞伎座]
江戸東京博物館

永井荷風像(少年時)
小川一真写真館/撮影
江戸東京博物館

セルロイド人形 カウボーイ
江戸東京博物館

日本橋改築
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 獨楽(色摺) 岩井寿扇
江戸東京博物館

明治座 昭和37年12月上演台本 新国劇 大根役者
宇野信夫/作
江戸東京博物館

ペンナイフ
小原ナイフ製作所 小原六郎/作
江戸東京博物館

和歌色紙(梅雨)
尾山篤三郎
江戸東京博物館

世界風景マッチ箱 南洋風景
江戸東京博物館

扇面画 墨竹図
猪瀬東寧/画
江戸東京博物館

相田武雄宛葉書
相田幸夫/作成 川島理一郎/画
江戸東京博物館