
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 登山ナイフ
- 資料番号
- 89001458
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 運動競技
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1振
- 法量
- 13.2 cm x 1.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98024.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

カジノフォーリーNo.41
江戸東京博物館

源家再来 小烏丸
鳥居清経/画
江戸東京博物館

(明治四十参年八月東京大洪水)浅草千束町ノ浸水
江戸東京博物館

羽織
江戸東京博物館

男性と少女
江戸東京博物館

売薬配置用預袋 株式会社三光丸本店
江戸東京博物館

The Denkikwan Weekly Vol.3 No.82
江戸東京博物館

心学稚絵得「福禄寿と大黒天の相撲」
歌川国芳/画
江戸東京博物館

誹風新柳樽 四編下
素行堂松鱸/撰
江戸東京博物館

東京オリンピック選手村食堂 卓上用旗
江戸東京博物館

贈答用紙箱 高等飲料ボルド
株式会社 大日本ボルド商行/製
江戸東京博物館

世界大都市会議関係テープ
江戸東京博物館

豊川稲荷御神籤(第三十四吉)
江戸東京博物館

ゾウリ
江戸東京博物館

[日本民土俗信仰資料写真目録関係]
永江維章/撮影編輯発行
江戸東京博物館

(平和記念東京博覧会)朝鮮館 台湾館 南洋館 第二会場 平和塔 奏楽堂
江戸東京博物館