
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 登山ナイフ
- 資料番号
- 89001457
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 運動競技
- 作者(文書は差出人)
- 獅子丸一平/作
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1振
- 法量
- 14.7 cm x 1.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98023.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

(大阪名勝)新世界恵美須通
江戸東京博物館

オリンピックの手帖
江戸東京博物館

貳拾錢切手
江戸東京博物館

(上野国佐位郡茂呂村字沼田往還にて変死人一件につき諸書類控書)
江戸東京博物館

上州館林町文書 預金証
館林 正田勝次郎
江戸東京博物館

南京ガンナ
江戸東京博物館

第三十四回 愛国婦人会通常総会開催案内
江戸東京博物館

ニワゲタ
江戸東京博物館

書入申証文之事他(証文類)
地主 太郎兵衛/他作成
江戸東京博物館

歌舞伎会公演番組
江戸東京博物館

大相撲引分図
歌川国明(2代)/画
江戸東京博物館

伊豆七島全図
東条信耕(琴台)/著
江戸東京博物館

(武州埼玉郡戸室村・芋窪村騎西領四拾四ケ村用水組合より離村申入一件につき為取替証文等写書)
割目村 井上市太/作成
江戸東京博物館

旧幕臣家禄證受取帳(東京渡)
江戸東京博物館

日本美術院第八回美術展覧会出品 「楠公」 下村観山氏筆
江戸東京博物館

葛飾郡西海神村文書 相渡し申畑証文之事
地主 惣兵衛/他3名作成
江戸東京博物館