
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 比例コンパス
- 資料番号
- 89001456
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 文具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 15.0 cm x 1.4 cm x 1.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98022.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

共同募金領収証
東京都共同募金委員会
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1904年 日本軍の金州ヘの上陸 Japanese Landing at Kinchau
江戸東京博物館

着物(袷)
江戸東京博物館

丑御歳貢米金割附帳
庄屋 前田弥市/作成
江戸東京博物館

昭和七年九月興味深き青年奨励劇 新歌舞伎座
江戸東京博物館

九月二十九日古典芸術研究の為め渡欧すベき彫刻家の佐藤朝山氏と今秋の院展に出品する六尺の木彫木花咲耶姫の製作
江戸東京博物館

林原(岡田)耕三あて葉書
小宮豊隆/作
江戸東京博物館

和歌「はなもあり…」
井上角五郎/筆
江戸東京博物館

神田区凱旋門
江戸東京博物館

羽生領七拾弐ケ村議定之事
荒井新田 三役/他作成
江戸東京博物館

戦争合わせ ヘリコプタ-
江戸東京博物館

東京都火災共済協同組合通知
江戸東京博物館

白い花束を持つ女性(外国製)
江戸東京博物館

人形用兜と梅の枝
江戸東京博物館

南多摩酒商同業組合加入通知
江戸東京博物館

横たわる男性と男女
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館