
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 雲型定木
- 資料番号
- 89001454
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 文具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1組
- 法量
- 18.0 cm x 6.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98020.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

アルミ製釜
江戸東京博物館

着物姿の女性
江戸東京博物館

木曽福島停車場
江戸東京博物館

泉岳寺最後の評定(上),泉岳寺最後の評定(下)
江戸東京博物館

覚(金2両2分請取証文)
長左衛門/作成
江戸東京博物館

請取証(明治六年夏成)
神奈川県小野大属/他
江戸東京博物館

増輯訓點清律彙纂
水本成美/著
江戸東京博物館

東京都教育委員会委員候補者経歴公報
東京都選挙管理委員会
江戸東京博物館

汁椀
江戸東京博物館

鰹節削り器
江戸東京博物館

湯河原温泉
江戸東京博物館

丸メンコ
江戸東京博物館

東京近傍十六号新井 仮製版
陸地測量部/編
江戸東京博物館

[明王院付近略絵図]
江戸東京博物館

地租改正ニ付諸入費取調出
江戸東京博物館

長板中形型紙 菊(大判 追掛)
江戸東京博物館