
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 千枚通し
- 資料番号
- 89001448
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 文具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 14.6 cm x 1.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98014.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

一当世姿合 坂東彦三郎
豊原国周/画
江戸東京博物館

長板中形型紙 立縞に竹
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 日比谷音楽堂 千代田区
木村遼次/画
江戸東京博物館

大礼紀念
江戸東京博物館

歳暮祝儀年中骨折褒賞并ニ諸寺々附届記
田中手許
江戸東京博物館

阿弥陀三尊立像(宝生寺)
永江維章/編輯
江戸東京博物館

辰国役金納帳
三給村役人/他
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 虎の門風景 千代田区
木村遼次/画
江戸東京博物館

横須賀行幸之図
永江維章/編輯
江戸東京博物館

長板中形 型紙
江戸東京博物館

覚(亜国入学費記)
川村帰元/筆
江戸東京博物館

[旅行小使覚]
江戸東京博物館

半季奉公人証文之事 他
奉公人 伊三郎/他作成
江戸東京博物館

BALLOU’S PICTORIAL DRAWING-ROOM COMPANION 1856年4月12日号 武士 日本の婦人 長崎の風景
江戸東京博物館

金銀吹直御書付写
中嶋権太左衛門/写
江戸東京博物館

ナット
江戸東京博物館